JUL/2017
CI834 は、11:15 Dep です。
平日の朝は混雑するかもしれないと思って、ホテルを 08:10 に出発しましたがまったく渋滞はなく、通常どおり30分少々で空港に到着しました。
CI チェックインカウンターに向かうと、50周年記念のサインがありました。
BKK→TPE、TPE→KIXの2枚のボーディングパス、プライオリティレーンとラウンジのパスを受け取りました。
CI のラウンジは、改修中とのことで、Miracle Lounge を案内されました。
Priority Lane Pass のおかげで、出国審査は10分もかからずに終了。
有り難い。
エコノミーで BKK へ来るときは、CI に限るなあとしみじみと思います。
出国後は、いつもの WY(オマーン航空)ラウンジへ。
Invitation をいただいた Miracle Lounge には行きません。
こちらは、やはりガラガラ。
ペリエだけいただいて搭乗を待ちます。
のんびりとインターネットを見たり、メールのやりとりをして、搭乗開始予定時刻の10分前にラウンジを出ました。
搭乗機は、B744 です。
すると Delay のアナウンスが流れました。
ただ Delay と言っても15分ほどでした。
まずまずの搭乗率でしたけれども、隣席はやはり空席となりました。
ドアクローズから離陸まではスムーズでした。
また Bangkok とは少しお別れ。
いつも仕事の都合で短い滞在ばかりなのですけれども、訪問回数を減らして長い滞在をするよりは、こうして短い滞在を繰り返すほうが性にあってる気もします。
Salad
タイ風の酸っぱ辛い味付けです。
Fish with Rice と Pork with Rice だったので、Fish を選択。
中華風の味付けでしたが、ソースが少し薄かったです。
Fruits
豆乳かなんかのデザートでしょう。
Sapporo Beer
食事を終えると、この位置。
IFE を楽しむことにしました。
選んだのは「続・深夜食堂」。
いろいろな場所で見かけたり、聞いたりするタイトル名です。
きっと人気があるのだろうと思って見ました。
…つまらない。
いかにも「The 邦画」という感じ。
安っぽくて現実離れした人間模様を、「いろいろあるけどこれが人間なんだよ」みたいにすべてを人間臭さに責任を負わせるがごとき芸のなさ。
あまりにもつまらなくて、途中で寝てしまいました。
起きると、TPE に向けてすでに降下を開始していました。
機内誌「Dynasty」を手にとります。
阿宗芋アイスというものが、台湾の人に大変愛されているという記事。
台湾の60's-70's生まれの人たちは、夏の暑い日、アイスクリームを売りに来る自転車のベルに胸を高鳴らせたそうです。(筆者拙訳)
昔懐かしい日本の姿とどこか重なります。
それもそのはず。
記事によれば、日本統治時代に氷菓を食べる習慣ができたとあります。
そんな古き良き夏の思い出を、日本人と同じように抱いていることに心温まる思いがしました。
阿宗芋冰、ぜひ一度食べに行きたいです。
興味深い記事でした。
はじめから機内誌を見て過ごせばよかったと少し後悔。
TPE には、定刻 15:55 のところ、16:07 に到着しました。