JAN/2025
ホテルから出発しようとしたところ、キャセイからメールが届きました。
どうやらまた1時間ちょっと遅延(11:15→12:30)のようです。
キャセイめ、何回やらかしたらええんや...
再びベッドに横になり、情報を集めました。
どうやら機材トラブルにより、HKG 出発が遅れたことが原因のようです。
フライトレーダーで状況を確認すると、まだ HKG を出発すらしていない様子です。
これだとメールで届いた新しい出発時刻よりも遅くなるだろうと、のんびりとホテルで過ごすことにしました。
そろそろいいかなと思って、宿泊していたホテルから桃園国際空港へと向かいます。
行天宮のバス停から、國光客運1840番(運賃131NTD)に乗りました。
このバスだと、空港までノンストップなので、1841番(91NTD)よりも少し運賃が高いです。
1-2の3列シートなので、とても快適です。
ホテルから桃園国際空港まで、ノンストップということもあり約35分で到着。
MRT を使うよりも断然早くて、便利です。
ボーディングパスはすでにありましたが、状況確認を兼ねてチェックインカウンターに立ち寄ったところ、搭乗開始予定時刻は12時00分だと告げられました。
フライトレーダーを見ると、HKG を出発したばかりなので、ほんまかいなと思いつつ出国手続きへと進みました。
「Lounge」
混雑していた出国手続きを終え、とりあえずラウンジに向かいます。
ラウンジの受付では、搭乗開始が遅れる(12:00→12:30)と案内されました。
もうあまり信用しておりません。
どうせまた遅れるだろうと、朝食兼昼食をとることにしました。
案の定、搭乗開始時間が12時30分から13時10分に変更になりました。
...むちゃくちゃ腹がたってきました。
せっかく旅の最終日は、少し早めに家に帰ってのんびりしよう、たまっていることを片づけようと思っていたのに、この2週続けて帰国日の遅延。だいたい昨日の遅延も酷かったですからね。台北での滞在を台無しにされました。
マルコポーロクラブ会員なんて、もうやめようか。本気でそう思えてきました。
今日はアルコールをやめようと思っていたけど、焼豚をあてにワインをぐびぐび。
やってられるかい!と。
ラウンジでしこたま飲んで憂さを晴らしました。
そして、搭乗時間になり機内に入ります。
いつの間にか、出発をして離陸していました。
機内では、ピーナッツとアイスクリーム。
そしてビール。
これがエコノミーでの食事の正解だと思うようになりました。
ラウンジで食事とワインをとり、機内ではピーナッツとビール。
関空には、16:32 に着陸をして、定刻(14:55)より約2時間遅れの 16:46 に到着しました。
天候は晴れ、気温は12℃。
寒い冬の日本に到着です。