週末ごとの旅行者

週末+1か+2でアジアへ。Skyteamメンバーのチャイナエアラインで上級会員を目指します。

Lazy Days in Bangkok(26)

【スポンサーリンク】

MAR/2025

 

「SWENSEN'S」

メンバーカードを持っているので、タイでは必ずといっていいほど、立ち寄ります。

3月になり、今月のフレーバーはマンゴーでした。
f:id:nawatchy:20250425090338j:image

「Mango Kati」

マンゴーとココナツミルクのフレーバー。

これ、とても大好きな味なんです。
f:id:nawatchy:20250425090403j:image

「CHARM EATERY AND BAR」

ヘルスランド(Sathorn)でのマッサージが終わり、以前から気になっていた店を訪ねることにしました。

創作タイ料理といった感じの料理のレストランのようです。

シェフが子供の頃に食べた味わい深い定番料理にインスパイアされた本格的なタイ料理やタイ風にアレンジされた洋食が味わえるとのことです。(公式WEB PAGEから抜粋)

f:id:nawatchy:20250425090433j:image

予約はしていませんでしたけれども、ほかに客はあまりいなくて、すぐに案内されました。

「タイ・コロニアル・コンテンポラリー」な内装は、とても洒落ていて、いい雰囲気です。

f:id:nawatchy:20250425090531j:image
ひとりですから、前菜から一品とパスタを注文しました。
f:id:nawatchy:20250425090456j:image

「Stella Artois」

まずはビール(1パイント)で、喉を潤します。

f:id:nawatchy:20250425090516j:image

「Deep Fried Sun Dried Pork(170THB)」

サクッと揚がっていて、おつまみ感覚で食べられました。

添えられていたのは、たぶんタマリンドのソースです。
f:id:nawatchy:20250425090550j:image

「Finest Salted Mackerel Pasta(280THB)」

サバの塩味が強めです。

またガーリックとチリが結構効いていて、欲張って頬張るとむせるのでご注意ください笑

この辛さは、たしかにタイ風にアレンジされた洋食だと感じました。

とても美味しかったです。
f:id:nawatchy:20250425090618j:image

残念だったのは、生ビールのサイズが1パイントしかなかったところです。

スモールサイズがないのです。

そのため、1杯だけで諦めました。

 

料理に満足をして、店を出ました。

辛さで舌が痺れたままでしたので、コンビニに立ち寄り、アイスクリームで舌をなだめました。

少し小さめなアイスが売られているところは、タイのコンビニのいいところだと思います。
f:id:nawatchy:20250425090638j:image

「TINGLY」

近所のランドリーへ洗濯ものを持っていこうと歩いていたときのこと。

買い物かごを持ち歩いているたくさんの外国人の姿が目に入りました。

「なんだろう...?」

見ていると、一軒の建物の中へぞろぞろと入っていきます。

「クッキングスクール!」

なるほど。食材を買い出しにいって、それでタイ料理を作るのでしょう。

とても面白そうなので、ぜひ次回に体験してみたいと思います。

※4月にこのクッキングスクールをチャレンジしてきました。次回のブログでUPします。
f:id:nawatchy:20250425090710j:image