AUG/2018
ソーセージだとかサンドイッチだとかに飽きてきました。
ステーキを食べようと思います。
「Vienna Steak」で検索をかけるとたくさん候補が出てきます。
どこにしようかとみていると、Bangkok でも馴染みのある名前「El Gaucho」が、目にとまりました。
※もちろんまったく関係のないレストランだと思います。
評判もいいようですし、場所もそう遠くない。
値段も手ごろなようです。ここにしましょう。
さて、レストランへの移動手段です。
地下鉄(U3)の駅もすぐ近くにありますけれども、ホテルからはバスが便利なのでバスで移動しました。
この El Gaucho というステーキハウスは、ウィーン以外にもいくつか店舗があり、このウィーン市内にももう一軒のお店があるようです。
僕が訪れたのは、「El Gaucho am Rochusmarkt」というお店です。
外観はガラス張りで明るく、お洒落ないい感じです
「予約ないけどいいですか?」
「もちろん!1人ですか?」
4人掛けのテーブル席に案内されました。
ずらりと並んだワイングラス。
お肉もこうしてディスプレイされています。
これは多分当たりの店。
そんな勘がしました。
これから出てくる料理に期待がふくらみます。
カバーチャージが3.90EURかかります。
そのぶん、こうしたパンなどのセットがついてきます。
「Olives」
「Styrian bacon」
Styrian て何?
オーストリア南部にある州(Styria)のようです。
ドイツ語だと Steiermark、日本語だとシュタイアーマルク州と表記されています。
オーストリアには9つの州がありますが、そのうちの1つで山や森に囲まれた場所のようです。
「Fresh baked bread」
「Farmers butter」
とてもおいしかったです、このバター。
軽やかで、ほんのりとした甘み。
とっても新鮮であることがわかります。
「Homemade spread」
「Drink/Gösser」
オーストリアのピルスナー。
口当たりは軽やか。
重みや苦味はあまり感じられません。
たいへん飲みやすいビールです。
こうして食事の前にはぴったりかなと思います。
「Rib Eye Steak(300g)」
やはり300gぐらいは欲しいです。
リブアイらしく少し脂がありますが、脂もおいしいです。
とてもおいしいステーキでした。
「MADAGASKAR-PFEFFERSAUCE」
ソースも頼んでみましょう。
スタッフが勧めてくれた、こちらのソースをオーダー。
英語だと、MADAGASCAR PEPPER SAUCE。
マダガスカルって、胡椒が有名なんですか?
まずくはなかったですけれども、ソースをかけるよりも、塩、胡椒だけのほうが肉をおいしくいただけました。
「Red Wine」
さて、どこのワインをオーダーしたのか覚えていません。
とりあえず「グラスワインをください。できればオーストリアのもので、ステーキに合うフルボディのものを」と、サーバーに伝えました。
そうして出てきたワインはおいしかったです。
2杯いただきました。
「Still Water」
どうもスパークリングは好みではありません。
これって、まだわかってない子どもなのでしょうか。
こうしてステーキを食べて、ビールとワインを飲んで、45.40EURでした。
とても安かったです。
大満足のディナーとなりました。