週末ごとの旅行者

週末+1か+2でアジアへ。Skyteamメンバーのチャイナエアラインで上級会員を目指します。

OZ122/ICN→NGO Y

MAY/2023 日本への帰国は、ホームの KIX ではなく NGO 行きの OZ にしました。 なぜか料金が安くて、到着時刻も都合が良かったのです。 ときどきこうしたことがありますので、KIX 発着便の料金が高いときは、NGO 発着便の料金をチェックしています。 また京…

CX416/HKG→ICN C

MAY/2023 到着が約30分も遅れたため、乗り継ぎがタイトな便の乗客がボードに掲示されていました。 自分の名前を見つけたので、係員に名乗り出るとステッカーをペタっと貼られました。 乗継客全員が揃うと、係員に案内され、スタッフ用の保安検査を通り、そし…

CX766/SGN→HKG C

MAY/2023 メリディアンホテルを出て、タンソンニャット国際空港へ。 土曜日の朝ということも影響しているのでしょうか。 空港への道路はいたってスムーズに流れていて、20分かからずに到着しました。 「Le Saigonnais Lounge」 スカイチームに非ざれば人非人…

SAIGON:Le Meridien Saigon(8)

MAY/2023 サイゴン滞在の最終日に、ホテルを「ソフィテルサイゴンプラザ」から「メリディアンサイゴン」に移動しました。 SPG 時代からよく利用していたホテルです。 以前と変わりがないか見てみたいと思いました。 「Lobby」 天井が高く明るいロビーです。 …

SAIGON:Madame Lam

MAY/2023 この3年間の間に、気に入ってたお店がいくつか閉店に追い込まれていました。 新規開拓とばかりに、2区を少し歩いてみました。 「Mandarin Spa & Massage」 まずはマッサージに行きたいと思って、Google Map で2区のマッサージショップを検索して…

SAIGON:Sofitel Saigon Plaza

MAY/2023 なんどもきているサイゴンですが、ホテルは初めてとなるソフィテルサイゴンプラザを予約しました。 ホテルまでは、Grab を利用しようとアプリを立ち上げたところ、人が近づいてきました。 「どこへ行くんですか?」 いいよ、ほっといて!Grab で行…

CX799/HKG→SGN C

MAY/2023 到着したのは31番ゲートでした。 乗継便のゲートは09番ですから、「The Deck」か「The Wing」へ行くべきなのでしょうが、横になりたかったので、「The Pier」へ行くことにしました。 「Shichuan boiled beef」 四川牛肉を少しいただきました。 この…

CX417/ICN→HKG C

MAY/2023 インチョンからベトナムまでは CX を利用します。 CX はターミナル1からになります。 ホテルのシャトルバス(08:00dep)を利用して向かいました。ホテルからは約15分で、ターミナル1に到着。 「CX チェックインカウンター」 並んでる人はいるもの…

INCHOEN/イビススタイルズアンバサダーインチョンエアポート

MAY/2023 インチョンでは寝るだけのためのホテルを予約していました。 ターミナル2の近くにある「イビススタイルズ」です。 はじめてのホテルなものですから、ホテルまでどうやっていけばいいのかメールで問い合わせをしました。 次の二通りの方法があると…

KE726/KIX→ICN Y

MAY/2023 関空連絡橋を渡ります。 この日は空気がとても澄んでいて、神戸の街がくっきりと見えました。 この1年ばかりの海外への出国は、出入国にあたり、まだ様々な規制が残っていたため、直行便を利用することが多く、恐る恐るといった感じの単純な往復旅…

KE2118/KIX→GMP Y

MAR/2023 友人たちと韓国へ行くことになりました。 韓国好きな友人によると、韓国への入国もほぼ以前どおりとなったとのこと。 それならば、久々に行ってみようとなりました。 ibis 大阪に前泊をします。 朝食ブッフェも煩わしいことは何もなくなり、快適に…

京都:チャプター京都トリビュートポートフォリオホテル(2)

MAR/2023 久々に「チャプター京都トリビュートホテル」に宿泊しました。 春は受験のシーズンです。 どうやらこの日は京大の入試日と重なっていたそうです。 「Chapter Delight」 1年前は限定的だったイブニングカクテルも、Chapter Delight としてサービス…

CI156/TPE→KIX C

MAR/2023 台湾常客証の有効期限(2023年10月13日まで)の延長措置が行われています。 ・対象...2020年2月1日〜2022年7月31日に有効期限を迎える常客証 この制度を利用して、台湾常客証の再発行を行いました。 www.immigration.gov.tw 台湾では1泊だけしまし…

CI834/BKK→TPE C

MAR/2023 3月の Bangkok は灼熱の季節のはじまりです。 そんな灼熱の季節は Mango の季節となります。 今回宿泊していたのは、Soi22 にある Marquis Queens‘ Park です。 巨大すぎて混み合うところが、なんだか好きではなかったのですが、今回はあまりストレ…

冬の越前大野

FEB/2023 ある日の越美北線の運行情報。 大雪により運行取りやめとあります。 冬の間には、こんなことが何回もあるようです。 奥越。 このことばからは、山深く、人の往来も少ない鄙びた場所を想起させます。 越前の奥深き場所。 そんな奥越にある越前大野へ…

CX705(HKG→BKK):Economy

JAN/2023 05:30 になり、再び Pier/Business ラウンジへと入りました。 食事をとる場所はまだ準備に大忙しです。 食事の提供は、06:00 からとのこと。 こちらも別におなかもへっていませんので、奥にある Relaxation Room で体を休めることにします。 まわり…

香港空港で夜を過ごす

JAN/2023 香港に到着したものの、以前のように当日に乗り継ぎ便があるわけでなく、BKK 行きの便は日をまたいで朝までありません。 香港への入国規制は緩和されたとはいえ、まだまだ面倒なことが多いです。 空港で夜を過ごすことにしました。 HSBC から新しい…

CX507(KIX→HKG):Economy

JAN/2023 海外へ行くのは Covid 騒動以後、5回目となりましたが、はじめての CX 利用、ワンワールド利用となりました。 ようやく CX の便数も回復しつつあり、なんとか乗り継ぎでの利用を考えることかできるようになりました。 ちなみに会員資格(GOLD)は…

PATTAYA:Siam Country Club Rolling Hills

NOV/2022 今回 Pattaya に来たのは、毎年行っていた友人たちとのタイでのゴルフ旅行のためです。 Covid 騒動により3年ぶりとなりましたが、その間にいくつかの新しいコースがオープンしました。 Pattaya にある名門コースである SIAM CC にも「Siam Country…

TG623(KIX→BKK): Economy

NOV/2022 今年に入って4回目の泰国詣。 今回は友人たちとのゴルフ旅行なので、パタヤでゴルフを楽しんだ後、バンコクに移動します。 京都駅からはるかにて KIX へと向かいます。 はるかの本数も、ほぼ戻ったのではないでしょうか。 早朝の山陰線ホームには…

名古屋:コートヤード名古屋&名古屋ぶらりまち歩き

MAY/2022 年に何度か訪れる名古屋。 今回は名古屋コートヤードに宿泊することにしました。 ※海外旅行に出かけるようになり、いまさら日本国内旅行記をアップするなんてと思ってましたが、とりあえずアップします。海外へ出かけられるようになりましたが、便…

若狭街道:京都出町→若狭小浜・越前敦賀

SEP/2022 今年、新しい自転車を買いました。 それからというもの、その自転車に乗り、それこそ週末ごとに旅に出ています。 今回は友人たちとの自転車旅行。 京都と若狭小浜を結ぶ若狭街道は、鯖街道とも呼ばれています。 かつて若狭と京都の間は、この街道を…

VN6800(BKK→SGN)Y &VN262(SGN→HAN)Y

AUG/2022 BKK からの帰りは、SGN と HAN で乗り継ぎをして帰国の途につきます。 本当は記事をアップするつもりはなかったのですが、いろいろとアクシデントがあり(失敗談)、今後同じルートをたどる方たちがいらっしゃれば参考になるかもしれないと思って、…

BANGKOK:SO/BANGKOK

AUG/2022 今回、Bangkok には4泊しました。 かつてよく宿泊していたホテルとまだ宿泊したことのないホテルとをバランスさせての滞在です。 新規に宿泊したのはこちらの「SO/BANGKOK」です。 Accorhotels の2021年に実施されたバラマキ施策により、プラチナ…

VN321(KIX→SGN):Economy

AUG/2022 東南アジア諸国は脱コロナに舵をきりましたが、まだまだコロナ前の運航状況にありません。 KIX-BKK だと、TG がデイリーで1往復しているのみで、JL は週1便のみの運航と悲惨な状況です。 台湾と香港は経由便利用ですらいろいろと面倒なようですか…

BANGKOK:Pullman Bangkok Grande Sukhumvit

JUL/2022 2年4か月ぶりに Bangkok へやってきました。 前回の記事から少し時間が空いてしまいました。 www.ci173weekender.com それは、あまり気分の上らないホテルに滞在したことが大きな理由です。 ともあれ、スワンナプーム空港からは ARL と MRT を乗…

TG645(NGO→BKK):Business

JUL/2022 2年4ヶ月ぶりの海外脱出。 この2年間でマイルは使ってナンボということを嫌というほど思い知らされました。 大事に温存していても、いつなにがあるのかわからない。 東南アジアで、制限なし開国の先頭集団を走っているタイランド。 ここならば海…

大阪岸和田:岸和田ぶらりまち歩き

APR/2022 「泉州」 この呼び名に対するイメージは近畿地方の住人でも、どこに住んでいるのかにより少し異なると思われます。 泉州に住む人にとっては、もちろん我が愛すべき地元。 北摂や阪神間に住む人たちだと、なんかちょっとガラが悪そう。 京都あたりま…

静岡:静岡ぶらりまち歩き

APR/2022 静岡県というものはどの地方(地域)に分類するのが、しっくりくるのでしょうか。 九州や四国、北海道は明確。 本州の中でも、東北地方や中国地方はかなり明確です。 関東や近畿も、まずまず明確だと思われます。 やっかいなのは、こうした地方(地…

京都:東山散策

APR/2022 京都在住の人間にとって、春の桜と秋の紅葉の時期に京都の有名な観光地へ行くのは「へぼ」。 しかし、そんなへぼの極みをやってまいりました。 普段は非公開だという寺院を巡るという昼食付きの半日ツアーに参加しました。 本当に「普段は非公開」…