SEP/2023 搭乗するCX704は、BKK を19:00 に出発します。 16時のレイトチェックアウトのぎりぎりまで、ホテルにいて、そこから Grab でスワンナプーム空港に向かいました。 空港への道路はスムーズに流れていて、スワンナプームに到着したのは 16:25 でした。…
SEP/2023 マリオットのアプリをチェックしていると、新しいホテルがオープンしていることに気づきました。 コートヤードが Sukhumvit 20 にオープンしたようです。 試してみることにしました。 「Lobby & Reception」 BTS の駅からは微妙に遠いので、Grab に…
SEP/2023 東涌でのホテルは、Fourpoints でした。 08:00dep の便なので、朝食とかはなにもなく、ただただ寝るだけでした。 空港までのシャトルバスもあります。タイムテーブルを見たところ、1時間に1本なので、使いづらいですね。朝は07時15分からの運行な…
SEP/2023 久しぶりに KIX から CX を利用しました。 以前ならば、当たり前だったのに、当たり前じゃなくなったこの3年半です。 「Aircraft/A359」 日が短くなり、夏が終わりとともに秋の訪れを感じます。 CX では、A359 が当たり前になった感があります。 …
AUG/2023 林口のフォーポイントに宿泊します。 以前から気になっていた麻辣湯のお店で夕食をとりました。 メニューは中国語だけでしたが、店員さんがスマホの翻訳アプリで、料金や料理の説明をしてくれたところがとても好印象でした。 そうして運ばれてきた…
AUG/2023 Bangkok には3泊しました。 リバーサイド、スクムウィットとホテルを転々。 いつもどおり、食べて、マッサージへ行き、ホテルでだらだらと過ごすという滞在でしたので、あらたにお届けできるようなものはなにもありません。 「marimekko cafe」 期…
AUG/2023 乗り継ぎの保安検査を通過します。 出発階には多くの人が行きかっています。訪れるたびに、以前の活気を取り戻しつつあると感じます。 鏞記(Yung Kee)も、営業を再開していましたので、久しぶりに皮蛋を購入しました。 買いもののあとは、「The P…
AUG/2023 早朝の旧ソウル駅。 今は文化施設なんだそうですね。 隣接する現ソウル駅から A'REX にて ICN へ向かいます。 「OZ Lounge」 保安検査と出国審査はガラガラでした。 搭乗時間まで時間が余りあるので、ひとまずラウンジに向かいます。 韓国のラウン…
AUG/2023 出発は NGO から。 お盆ということもあり、保安検査場での混雑をある程度は覚悟していたものの、まったく混雑はなく、瞬殺で制限区域に出ることができました。 この空港に、Fast Track なんているのかな?と思いました。 「KE742」 デルタスカイマ…
JUL/2023 台湾での短い滞在を終えて、帰路につきます。 家族たちは CX ですでに帰りましたが、僕は一人だけ ICN 経由で帰ります。 言わずもがな、桃園国際空港は CI の本拠地です。 まだ2019年以前の運行本数にないので、TPE 乗り継ぎでの東南アジア旅行をで…
JUN/2023 今回の目的地は台南と新竹です。 まずは桃園国際空港から台湾高鐵桃園站へ、MRT を利用して向かいました。 MRT 車内で、台湾高鐵を予約しようとしたところ、Web からの予約だと、1時間以上先の列車しか表示されません。 おそらく予約したチケット…
JUN/2023 いつものホテルと言ってもいいぐらいの頻度で訪れている仁川の Ibis Styles Ambassador です。 軽く朝食をいただき出発します。 ホテルのシャトルバス(08:00dep)にて、T2 へ向います。 T2 行きのシャトルバスを利用するのは初めてです。 T1 行き…
JUN/2023 T2 に到着後、「Transfer」と書かれたデスクに立ち寄ると、名前と乗継便を確認された後、バス乗り場まで案内されました。 出国手続きと保安検査を通過して制限区域へ。 出国審査の係官は自国民と思われる人たちに、しきりに質問や書類の提出を求め…
JUN/2023 Hoi An から DAD までは、チャーターしたミニバスで移動しました。 「国際線ターミナルまで」とドライバーに誤って伝えてしまい、到着したのは国際線ターミナル。 そうでした。 HAN までは国内線なのに、完全にボケています。 さいわい国内線ターミ…
JUN/2023 最終日は Hoi An でのんびりと過ごすことにしました。 昼間は猛烈な暑さになりますが、朝は過ごしやすいので、外でゆっくりと朝食をいただきました。 朝食後は何をするでもなくベッドでごろ寝をしたり、持ってきた本を読んでいました。 昼食は旧市…
JUN/2023 はじめての Vietnam でのゴルフ。 Danang には、世界的に有名なコースがいくつもあるとのことなので、皆で訪れることになりました。 そのうち最も好評だった今回訪れたゴルフ場は Hoiana Golfshores でした。 アメリカのゴルフ雑誌「Golf World」の…
JUN/2023 Danang での滞在は2泊です。 Marriott の LTP が射程圏になってきたので、海岸沿いにある Four Points にしました。 「Guest room, 1 King, Ocean view, High floor, Balcony(32㎡)」 もちろん最安値部屋を予約していたところ、28階の角部屋にア…
JUN/2023 SGN に到着後、KIX からの友人たちと合流することになっています。 でもどうやら1時間ほど遅延しての出発したようでしたので、先に国内線ターミナルに移動して待つことにしました。 保安検査を終えて、ラウンジへ行きます。 VNの「Lotus Lounge」…
JUN/2023 ホテルのシャトルバスを利用して、T1 へ。 ここ ICN でも、VN チェックインカウンターは混み合っていました。 ICN→SGN と SGN→DAD の2枚のボーディングパスを受け取り、出国手続きへと向います。 前回は、クローズしている保安検査のゲートが多く…
MAY/2023 今回もまた ICN 発券にて、ベトナムのダナン&ホイアンに行きます。 いつもタイへゴルフ旅行をしているメンバーとのツアーなのですが、ひとりだけ別行動をしています。 サクッと出国をして、KAL ラウンジにて搭乗を待ちます。 「Aircraft/B789」 こ…
MAY/2023 日本への帰国は、ホームの KIX ではなく NGO 行きの OZ にしました。 なぜか料金が安くて、到着時刻も都合が良かったのです。 ときどきこうしたことがありますので、KIX 発着便の料金が高いときは、NGO 発着便の料金をチェックしています。 また京…
MAY/2023 到着が約30分も遅れたため、乗り継ぎがタイトな便の乗客がボードに掲示されていました。 自分の名前を見つけたので、係員に名乗り出るとステッカーをペタっと貼られました。 乗継客全員が揃うと、係員に案内され、スタッフ用の保安検査を通り、そし…
MAY/2023 メリディアンホテルを出て、タンソンニャット国際空港へ。 土曜日の朝ということも影響しているのでしょうか。 空港への道路はいたってスムーズに流れていて、20分かからずに到着しました。 「Le Saigonnais Lounge」 スカイチームに非ざれば人非人…
MAY/2023 サイゴン滞在の最終日に、ホテルを「ソフィテルサイゴンプラザ」から「メリディアンサイゴン」に移動しました。 SPG 時代からよく利用していたホテルです。 以前と変わりがないか見てみたいと思いました。 「Lobby」 天井が高く明るいロビーです。 …
MAY/2023 この3年間の間に、気に入ってたお店がいくつか閉店に追い込まれていました。 新規開拓とばかりに、2区を少し歩いてみました。 「Mandarin Spa & Massage」 まずはマッサージに行きたいと思って、Google Map で2区のマッサージショップを検索して…
MAY/2023 なんどもきているサイゴンですが、ホテルは初めてとなるソフィテルサイゴンプラザを予約しました。 ホテルまでは、Grab を利用しようとアプリを立ち上げたところ、人が近づいてきました。 「どこへ行くんですか?」 いいよ、ほっといて!Grab で行…
MAY/2023 到着したのは31番ゲートでした。 乗継便のゲートは09番ですから、「The Deck」か「The Wing」へ行くべきなのでしょうが、横になりたかったので、「The Pier」へ行くことにしました。 「Shichuan boiled beef」 四川牛肉を少しいただきました。 この…
MAY/2023 インチョンからベトナムまでは CX を利用します。 CX はターミナル1からになります。 ホテルのシャトルバス(08:00dep)を利用して向かいました。ホテルからは約15分で、ターミナル1に到着。 「CX チェックインカウンター」 並んでる人はいるもの…
MAY/2023 インチョンでは寝るだけのためのホテルを予約していました。 ターミナル2の近くにある「イビススタイルズ」です。 はじめてのホテルなものですから、ホテルまでどうやっていけばいいのかメールで問い合わせをしました。 次の二通りの方法があると…
MAY/2023 関空連絡橋を渡ります。 この日は空気がとても澄んでいて、神戸の街がくっきりと見えました。 この1年ばかりの海外への出国は、出入国にあたり、まだ様々な規制が残っていたため、直行便を利用することが多く、恐る恐るといった感じの単純な往復旅…